結婚したいと思う異性と別れる原因として非常に大きな原因になっているのは相手への疑惑です。
相手を自分の結婚相手として意識していると、どうしても不安を感じて疑ってしまうのは無理のない話しだと思います。
愛していれば相手を疑ってしまうのは理解できるのですが、しかし相手を疑うことにメリットはあるのでしょうか?
男性が浮気をしていることを例にして実際にデメリットとメリットについてみてみましょう。
前提条件としてあなたが彼のことが好きであり、彼の浮気については疑惑にしか過ぎないという状態です。
前提条件
- 浮気は疑惑に過ぎない
- あなたは彼のことが好き
上記の条件で彼が浮気をしていた場合と、そうでない場合を想定して下記で説明しています。
彼が浮気をしていた場合
彼が実際に浮気をしていた場合、あなたが彼を疑うと詰問してしまったり、優しい態度が取れなくなってしまうのが通常の反応だと思います。
そうなると彼にとって、あなたのとの時間は居心地の悪い時間になってしまいます。
事実が事実なだけに、あなたは彼の離れかけた心を決定的に遠ざける結果になります。よほど強い絆がないと、彼は新しい魅力を備えた別の女性に目を向けると思います。
浮気を疑いながら彼を信じた場合
あなたが普段どおりに振舞っていれば、彼はあなたがすべてを受け入れる大きな女性と認識して、改めてあなたの良さを感じることがあります。
もちろんその浮気が本気の場合には彼は戻ってこないと思いますが、本気の場合はどうしようもないのでしょうがないです。
彼が浮気をしてなかった場合
彼が浮気をしてなかった場合には、当たり前ですが、あなたが疑う気持ちを捨てることができれば関係は持続することができます。
浮気をしてない彼を疑ってしまった場合
浮気をしてない彼を疑ってしまった場合には、「自分を信頼してない」と彼は不満を感じるようになり、その結果、関係がギクシャクしてしまって破局につながる可能性があります。
彼を疑うことにメリットはない
上記を見ると分かりますが、あなたが不安を感じたとしても、その不安をこられて彼を信じたら、彼に後ろ暗いことがあったとしても元に戻る可能性が高くなることが分かると思います。
しかし相手を疑うと、彼が浮気をしていても、していないくても気持ちはどんどん離れていってしまいます。
浮気をしているなら責める方が正しいと思う人もいますが、これは正しい正しくないの問題ではなく、彼の感情の問題なので、問いただしてもメリットはないです。
感情論で正しい正しくないを追求しても意味はないということです。
つまりどちらにしても彼を疑うのをやめたほうが、あなたにとってもメリットがあるということです。
あなたが彼を本当に好きで大切に思っているなら、疑わないのが基本です。疑うなら彼を捨て去る覚悟で付き合っていくべきだと思います。
特に結婚意識してのお付き合いなら相手をとことん信じぬくことが大事になってきます。
そもそも信じられない相手なら愛する価値はないと言えるのではないでしょうか。結婚相手なら信じられる相手を選んで、その人を疑わないという意思が大事になってきます。