対面でしっかり相談できる「来店型の結婚相談所」は、婚活初心者にも安心の選択肢。
この記事では、サポート力・成婚実績・料金のバランスに優れたおすすめ結婚相談所を厳選してご紹介します。
※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
来店型結婚相談所おすすめランキングTOP5
1位 ゼクシィ縁結びエージェント
月会費 | 入会金 | 成婚料 |
シンプルプラン 9,900円 スタンダードプラン 17,600円 プレミアプラン 25,300円 | 33,000円 | 0円 |
会員数 | 店舗数 | |
約3万人 | 全国に27店舗 | |
サービスの特徴 | ||
・リクルートが運営する結婚情報誌「ゼクシィ」のサービス ・入会金と活動期間分の月会費の全額返金保証あり ・婚活マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」が3カ月利用無料 ・活動にかかる年間費用が安い ・成婚料、お見合い料が0円 | ||
向いてる人 | 向いてない人 | |
・結婚願望が強い人 ・20代後半~40代の男女 ・費用を抑えたい人 ・ある程度、自分でも積極的に活動できる人 | ・まずは恋愛から進めたい人 ・サポートをすべてお任せしたい人 ・アプリの使いやすさを重視する人 ・年齢層が合わない人 |
2位 IBJメンバーズ
月会費 | 入会金 | 成婚料 |
17,050円 | 252,450円 | 220,000円 |
会員数 | 店舗数 | |
約10万人 | 全国に10店舗 | |
サービスの特徴 | ||
・東証プライム上場グループが運営する安心感 ・登録会員数が業界最大級 ・厳正な入会審査で安心の出会い ・専任カウンセラーの手厚いサポート ・1年以内の成婚を目指す成婚重視型 | ||
向いてる人 | 向いてない人 | |
・結婚への本気度が高い ・30代前半〜40代前半の女性 ・条件(年収・学歴・職業など)にこだわりがある ・自己流の婚活で結果が出ていない | ・婚活にお金をかけたくない ・気軽な恋愛や友達探しが目的 ・20代前半の若年層 ・連絡不精・受け身タイプ |
3位 結婚相談所フィオーレ
月会費 | 入会金 | 成婚料 |
フレキシブルコース 7,700円 セレクトコース 13,200円 フィオーレコース 5,500円 | フレキシブルコース 66,000円 セレクトコース 165,000円 フィオーレコース 310,200円 | フレキシブルコース 220,000円 セレクトコース 110,000円 フィオーレコース 0円 |
会員数 | 店舗数 | |
約8.5万人 | 全国に16店舗 | |
サービスの特徴 | ||
・会員数が豊富&無制限アプローチ可能 ・AI×担当者によるダブル紹介体制 ・成婚率50%以上&手厚いサポート体制 ・ISO9001やプライバシーマーク取得による安心品質 ・多彩な婚活イベント(パーティー)も開催 | ||
向いてる人 | 向いてない人 | |
・地方在住で関西・九州圏中心に婚活したい人 ・費用を抑えつつサポートを受けたい人 ・自分に合った活動スタイルを選びたい人 ・プロフィール作成などをプロに任せたい人 | ・首都圏中心で活動したい人 ・とにかく会員数が多い方が安心な人 ・完全に1対1で手厚くサポートしてほしい人 ・短期間での成婚を最重視する人 |
4位 パートナーエージェント
月会費 | 入会金 | 成婚料 |
ライトコース1 16,500円 ※エリア2は14,300円 スタンダードコース1 20,900円 ※エリア2は17,600円 プレミアムコース1・2 25,300円 | ライトコース1・2 88,000円 スタンダードコース1・2 110,000円 プレミアムコース1・2 187,000 ※各エリア1と2 | ライトコース1・2 0円 スタンダードコース1・2 77,000円 プレミアムコース1・2 110,000円 ※各エリア1と2 |
会員数 | 店舗数 | |
約9.8万人 | 直営店が17店舗、オンラインを含むと29店舗 | |
サービスの特徴 | ||
・会員数が豊富&無制限アプローチ可能 ・AI×担当者によるダブル紹介体制 ・成婚率50%以上&手厚いサポート体制 ・ISO9001やプライバシーマーク取得による安心品質 ・多彩な婚活イベント(パーティー)も開催 | ||
向いてる人 | 向いてない人 | |
・本気で1年以内に結婚したい人 ・手厚いサポートが欲しい人 ・結婚相談所が初めての人 ・コミュニケーションに不安がある人 | ・費用を抑えたい人 ・自由にマイペースで婚活したい人 ・東京や大阪以外の地方で婚活したい人 ・ライトな出会いや恋活が目的の人 |
5位 Asmari(アスマリ)
月会費 | 入会金 | 成婚料 |
スタンダードコース 6,800円 短期集中コース 9,800円 プラチナコース 12,000円 | スタンダードコース 77,000円 短期集中コース 110,000円 プラチナコース 202,400円 | 220,000円 |
会員数 | 店舗数 | |
約8.2万人 | 直営店が10店舗、オンラインを含むと11店舗 | |
サービスの特徴 | ||
・IBJ連盟の実績ある加盟店+自社会員も多い ・成婚率90%前後・お見合い~交際率が圧倒的 ・24時間365日・LINE専任フォローの手厚いサポート ・オンライン対応 × 地方密着の安心運営体制 ・リーズナブル×高付加価値ブランディング支援 | ||
向いてる人 | 向いてない人 | |
・地方在住で中国・四国・関西エリア重視の方 ・成婚率の高さと手厚いサポートを望む方 ・リーズナブルな価格重視の方 ・オンラインサポートで全国対応が嬉しい方 | ・東京・首都圏での対面サポート重視派 ・業界最大手・会員数で選びたい方 ・カジュアル恋活やゆるい出会い目的の方 ・サポートを最低限にしたい自己流志向の方 |
来店型結婚相談所とは?オンライン完結型との違いもチェック
結婚相談所には大きく分けて「来店型」と「オンライン完結型」の2種類があります。
それぞれの特徴を理解して、自分に合った婚活スタイルを選ぶことが大切です。
来店型の結婚相談所とは?
来店型は、実際に相談所へ足を運び、カウンセラーと対面で相談しながら婚活を進めるスタイルです。
来店型の特徴:
- 専任カウンセラーによる丁寧なサポート
- 条件に合う相手をプロが紹介してくれる
- お見合い日程や服装・会話のアドバイスも
- 対面での相談ができるため安心感が強い
「婚活が初めてで不安」「自分に合う人がわからない」という方におすすめです。
オンライン完結型の結婚相談所とは?
オンライン完結型は、スマホやパソコンから登録・検索・やり取りが完結できるオンライン型のサービスです。
オンライン完結型の特徴:
- すべてオンラインで完結(来店不要)
- 料金が安く、気軽に始めやすい
- 自分で相手を探し、やり取りを進めるスタイル
- 時間や場所を選ばず活動できる
「忙しくて来店する時間がない」「費用を抑えたい」「まずは気軽に始めたい」という方に向いています。
来店型とオンライン完結型の違いまとめ
比較項目 | 来店型 | WEB完結型 |
---|---|---|
サポート体制 | 専任カウンセラーの対面サポート | オンラインでの軽めのサポート |
利用スタイル | 店舗に通って対面で活動 | スマホ・PCだけで活動できる |
費用感 | 比較的高め(手厚いサポート込) | 月額が安く、始めやすい |
向いている人 | サポート重視・婚活初心者 | 自主的に活動したい人・忙しい人 |
💡 どちらにもメリットがありますが、「サポート重視・成功確率を高めたい方」は来店型を選ぶのがおすすめです。
失敗しないための結婚相談所の選び方ガイド
結婚相談所を選ぶとき、「何を基準に選べばいいの?」と悩む方も多いはず。
ここでは、後悔しないためにチェックしておきたい5つのポイントをご紹介します。
① 成婚率・実績を確認する
結婚相談所によって「成婚率」や「年間の成婚者数」に大きな差があります。
成婚率が高い=サポートの質が高い傾向があるため、公式サイトで数値をしっかり確認しましょう。
✅ ポイント:第三者機関による成婚率データがあるかどうかもチェック!
② サポート体制・カウンセラーの質
婚活は一人では不安になることも。
専任カウンセラーがいるか、どの程度まで相談に乗ってくれるかは重要な比較ポイントです。
✅ 面談形式/LINE対応の有無/プロフィール作成のサポートなども比較対象に!
③ 料金体系が明確で納得できるか
初期費用・月会費・お見合い料・成婚料など、料金は各社で大きく異なります。
一見安く見えても、トータルでは高くなるケースもあるので注意が必要です。
主な費用項目 | 内容例 |
---|---|
初期費用 | 入会金+登録料など |
月会費 | 会員維持費+サポート料 |
成婚料 | 成婚時に発生する成功報酬 |
✅ 「成婚料あり/なし」の違いも意外と大きな判断基準になります。
④ 拠点数や通いやすさもチェック
来店型の場合、実際に店舗へ通う必要があります。
「自宅や職場から通いやすいか」「転勤や引っ越しに対応できるか」も確認しておくと安心です。
✅ 特に地方在住の方は「対応エリア」「相談できる日時」に注目しましょう。
⑤ 会員数や男女比・年齢層
「出会える人数」は婚活成功率に直結します。
会員数が多く、自分の年齢層とマッチする相手が多い相談所を選びましょう。
✅ 自社会員だけでなく「連盟(IBJなど)」に加盟しているかも要チェック!
🔍 まとめ:結婚相談所は「実績」「サポート」「料金」「通いやすさ」「出会える相手」で総合的に判断するのがコツです。
あなたにぴったりの相談所を選んで、婚活成功への一歩を踏み出しましょう。
よくある質問(FAQ)
Q. 来店型とWEB完結型、どちらが自分に合っていますか?
A.
「しっかりサポートを受けたい」「婚活が初めてで不安」という方には来店型がおすすめです。
「費用を抑えたい」「自分のペースで婚活したい」方はWEB完結型が合っています。
Q. 来店型の結婚相談所は地方でも利用できますか?
A.
はい。全国展開している結婚相談所も多く、主要都市や地方にも店舗があります。
一部オンライン対応もしているため、地方在住でも利用しやすい相談所もあります。
Q. 成婚料って必ずかかるのですか?
A.
相談所によって異なります。
たとえばゼクシィ縁結びエージェントは成婚料無料、IBJメンバーズは22万円の成婚料がかかります。
成婚料がある分、サポートやマッチング制度が充実している場合もあります。
Q. どんな人が利用しているの?
A.
30代〜40代を中心に、20代後半〜50代の幅広い年代の方が利用しています。
真剣に結婚を考えている方が多く、「再婚希望」「婚歴あり」の方も活動されています。
Q. 無料相談では何をするの?
A.
婚活の悩みや希望条件、サービス内容の説明などをプロのカウンセラーと話せます。
無理な勧誘はなく、入会を検討する前提でも気軽に参加できます。
Q. 交際や成婚の定義は?
A.
交際は「お互いにまた会いたい」となった段階でスタートし、複数交際も可能です。
成婚は、結婚を前提に交際を深めたのち、双方が「この人と結婚したい」と意思を固めた時点で成立します。
まずは無料相談から、理想の婚活をスタートしよう!
来店型の結婚相談所は、対面での手厚いサポートが魅力です。
「自分に合う相手がわからない」「婚活をどう進めればいいかわからない」という方でも、
専任カウンセラーが親身に寄り添い、あなたに合った婚活プランを提案してくれます。
結婚相談所選びで迷ったら…
① 成婚率・実績で選ぶなら → 【IBJメンバーズ】
日本結婚相談所連盟(IBJ)直営の結婚相談所で、**成婚率は約50%超(※一定条件あり)**と業界最高水準。
実績重視で「本気で結婚したい」方におすすめです。
② サポート体制重視なら → 【パートナーエージェント】
独自の「婚活設計シート」に基づいて、専任コンシェルジュが二人三脚でサポート。
悩みやすい婚活初期〜成婚までを徹底フォローしてくれるので、サポート重視派に最適です。
③ 料金の安さ・明瞭さで選ぶなら → 【ゼクシィ縁結びエージェント】
大手リクルート運営で、初期費用33,000円・月会費9,900円〜・成婚料0円と明瞭な料金体系。
婚活初心者や費用を抑えたい人に非常に人気です。
④ 拠点数・通いやすさで選ぶなら → 【パートナーエージェント】
全国24拠点を展開し、都市部から地方まで幅広く対応。
オンライン相談や店舗の乗り換えも柔軟で、転勤が多い人や地方在住者にもおすすめです。
⑤ 会員数や出会いの多さで選ぶなら → 【結婚相談所フィオーレ】
IBJ連盟加盟+自社会員を多く抱えており、複数ルートでの出会いが可能。
東海・関西エリア中心に活動する方に特にマッチしやすい相談所です。
📣 無料カウンセリングはこんな方におすすめ
✅ 結婚相談所ってどんなところか知りたい
✅ 自分の婚活プランをプロに相談したい
✅ 無理な勧誘なしで、気軽に話を聞いてみたい
▶ 気になる結婚相談所の無料相談に申し込もう!
結婚相談所名 | 無料相談リンク |
---|---|
ゼクシィ縁結びエージェント | 公式サイトで予約する |
IBJメンバーズ | 公式サイトで予約する |
結婚相談所フィオーレ | 公式サイトで予約する |
パートナーエージェント | 公式サイトで予約する |
Asmari(アスマリ) | 公式サイトで予約する |
💡 すべてオンライン予約OK!初回相談はもちろん無料です。
あなたにぴったりの結婚相談所と出会い、
1年以内の結婚を目指して、今すぐ一歩を踏み出しましょう。